マニュアル作成ツール Teachme Biz 導入・運用支援

一問一答

動画マニュアル作成ツールとEラーニングの違いは何でしょうか?

マニュアル作成担当者のための「実践で役立つ」Q&A集
マニュアル作成担当者のための「実践で役立つ」Q&A集
Q

動画マニュアル作成ツールとEラーニングの違いは何でしょうか?

A

違いについて、機能と用途の2つの視点でお答えします。

まず、機能面です。
動画マニュアルの動画は長くても10分程度のものをコンテンツとして掲載します。一方、Eラーニングの動画は30分~60分程度のものを掲載することが一般的です。

続いて、用途面です。
動画マニュアル作成ツールは、業務の手順やポイントをコンテンツ化して、多能工化・品質平準化・生産性向上につなげるものとして使われます。一方、Eラーニングはすでに掲載されている動画化された研修コンテンツの閲覧・管理を通じて、研修やそのフォローの効率化につなげるものとして導入されています。

動画マニュアル作成ツールとEラーニングを「1.概要」「2.機能」「3.運用」「4.コンテンツ」「5.利用シーン」「6.目的」の6つの視点で、もう少し詳しくご説明します。

◆動画マニュアル作成ツール
1.概要
コンテンツが最初から用意されているわけではなく、自社で作成する必要があります。
作成したコンテンツは専用のプラットフォームで閲覧・管理することが出来ます。

2.機能
コンテンツ作成が簡単です。通常、動画編集ソフトには複雑なエフェクト(演出機能)が搭載されて
いますが、それらを排除し、動画作成が未経験者でも扱えるようにシンプルなものになっています

3.運用
コンテンツは自社で作成する必要がありますが、自社独自のやり方やノウハウをマニュアルに
することにより、OJTで効果を発揮します。教育担当者の教えるスキルや知識のバラつきがあって
も、動画マニュアルによって、会社として求める水準をツールによって、教えることができます。
また、動画であるため、わかりやすく、教わる新人にとっても、実践しやすいでしょう。
閲覧チェックやトレーニング機能も搭載しており、学習の進捗状況を管理することも可能です。

4.コンテンツ
動画とはいえ、あくまで「マニュアル」なので、コンテンツは30秒~3分といった短い時間の
マニュアルを多数用意することで、忙しい業務の合間でも短時間で仕事の仕方を学べるという
メリットがあり、教育の効果を最大限に発揮できます。

5.利用シーン
業務で困った時に利用するケースが最も多いでしょう。
計画的に学習していくために、朝礼・終礼・ミーティングで全メンバーが動画マニュアルを
見て、新たな業務のやり方を覚えることで、全体の底上げを図るケースもあります。

6.目的
多能工化や品質の平準化、生産性向上、教育の効率化、ミスやクレームの減少といったことを
目的として使われています。

◆Eラーニング
1.概要
動画研修コンテンツと、コンテンツにいつでもアクセスするためのプラットフォームが最初から
用意されています。コンテンツが最初から用意されている点が動画マニュアルやLMS(学習管理システム)との違いです。

2.機能
動画研修コンテンツの閲覧状況や学習の理解度をチェックすることがメインの機能です。

3.運用
一般的にどこの会社でも必要とするコンテンツ(挨拶、名刺交換の仕方など)が最初から用意され、
その閲覧や理解度のチェックを行います。他社も同じコンテンツを利用しているため、Eラーニング
を使うことで他社との優位性を生むことは難しい。また、多くの企業で共通する一般的な内容を
コンテンツにしているため、現場で必要なものにカスタマイズされている訳ではないため、学習した
内容を受講者が咀嚼して、実行する必要があります。咀嚼する力は受講者によって異なるため、
Eラーニングによって、学んだとしても実行につながるかどうかが大きな課題です。ここが自社
独自のやり方やノウハウをマニュアルにして学ぶ動画マニュアルとの大きな違いです。

4.コンテンツ
コンテンツは研修動画を配信することが多いです。2時間の研修を4分割にするなど、長めの動画
(30分~60分)を配信することが一般的です。

5.利用シーン
店舗が沢山あり距離も離れている、研修実施日に現場の都合が合わない、交通費等の経費削減
といった理由から研修の代替えとして利用するケースが一般的です。

6.目的
研修やフォローの効率化を目的として使用されています。

動画マニュアル作成ツールとEラーニングを「1.概要」「2.機能」「3.運用」「4.コンテンツ」「5.利用シーン」「6.目的」の6つの視点で、ご説明させていただきましたが、いかがでしょうか。

最後に、ここまでの要点をまとめます。
動画マニュアル作成ツールは自社独自のコンテンツを作成して運用し、Eラーニングは一般的な
研修コンテンツを使用します。
動画マニュアル作成ツールは、自社独自の強みをノウハウとして残し、共有できるのは大きな利点になりますが、作成には時間と手間がかかります。
一般的なEラーニングには、自社の独自性やノウハウは組み込まれていませんが、「すぐに使いたい」というニーズにマッチしています。

検討するには、いくつもの視点がありますが、まずは、導入する目的を軸にして、どちらがいいのかを検討するのが良いでしょう。

どちらが良いか迷われましたら、気軽にお声がけください。

アッシュ・マネジメント・コンサルティングでは、誰でも簡単にマニュアル作成を行うことができる、マニュアル作成ツール「Teachme Biz」の導入支援を無料で提供しています。業務効率化のために、マニュアル作成ツール導入をご検討中の方や、マニュアル作成の効率化・定着化にお悩みの方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。

FREEDOWNLOAD

マニュアル作成ツール比較表

代表的なマニュアル作成ツールと
Teachme Biz を
機能・価格・実績で
比較しました。

マニュアル作成ツールをご検討中の方にツール選定に役立つ資料を無料でご提供いたします。

代表的なマニュアル作成ツールとTeachme Biz を機能・価格・実績で比較しました。

10項目の機能面から導入・運用を行った場合の料金シュミレーションまで
各ツール毎に比較しておりますので、
マニュアル作成ツールの導入をご検討の方は是非ダウンロードください。

CONTACTお問い合わせ・資料請求

ご不明点・疑問点等、
お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ・資料請求